3歳児、4歳児、5歳児におすすめの絵本11選 保育の読み聞かせ方法

こんにちは、保育士pattiです(*^-^*)

乳児の絵本については読み聞かせ方法も含めて以前お伝えさせていただいたので、今回は幼児の絵本についてです!

乳児時の時からたくさん絵本を読んでもらってきた子は、絵本が大好きです!そして、幼児になると長編の絵本や絵のない本も集中して聞けるようになり、絵本の幅も広がります。

では実際にどんな絵本がおススメなのか、どんな画面で読むと効果的か載せていきたいと思います!!

 

3歳児クラスにおすすめの絵本

幼児(3歳児から)になると、ストーリーがある長いお話が理解し楽しめるようになります!

ぐりとぐら

作 なかがわ りえこさん/ 絵 おおむら ゆりこさん 福音館書店

多くの方が小さい頃読んだor読んでもらった記憶がありますかね?読んだことはなくても、絵は見たことあると思います!

最後にホットケーキを作って食べる場面は、本当に美味しそうで食べたくなりますよね!

なのでpattiは、食育のクッキング前に導入として読むことが多いです(^^♪

 

てぶくろ

絵 エウゲーニー・M・ラチョフさん/ 訳 内田 莉莎子さん 福音館書店

ウクライナ民謡だそうです。こちらも昔からよく読まれているベストセラーの一冊です!!

冬になると読みたくなる一冊です。季節感を感じられるので、pattiは冬やクリスマスに、読むことが多いです。

また、冬にある発表会(クリスマス発表会など)に劇で行うには、3歳児にはちょうど良いです!(^^)!

さつまのおいも

文 中川 ひろたかさん/ 絵 村中 康成さん 童心社

サツマイモ畑でイモVS子どもというユーモアのある作品です。

まさにサツマイモ堀の導入にもってこいの一冊です!!

サツマイモがどういう風に出来ているのか説明しやすいし、サツマイモ堀についても絵本で伝えられることが出来ます!

CDも売っているので、乳児ではCDで読み聞かせするとよく聞いてくれますよ。

 

他にも、カラスのパンヤさん、ねずみくんのちょっき、おばけのてんぷら、おおきなかぶなどがおススメです!!
冒頭にもありますが、3歳は少し話が長めのストーリー性のあるものを!!

 

4歳児クラスにおすすめの絵本

4歳児になるとぐっと成長し、様々なことに興味が広がります。昆虫、おばけ、字などたくさんの分野の絵本を読んであげてください!

 バムケロシリーズ

作 島田 ゆかさん/文溪堂

pattiは4歳児クラスだけ今まで受け持ったことがないのですが、縦割りや触れ合う機会の中で、4歳児はとにかくバムケロシリーズが大好きな印象です。

犬のバムとカエルのケロの色々冒険物語です。色々シリーズがありますが、中でもおかいものは園外保育でお買い物があれば、お買い物の導入におすすめです!!

 

くれよんのくろくん

作・絵/ なかや みわさん 童心社

pattiは自分が学生時代、責任実習でこの絵本を使いスクラッチ(ひっかき画)をしました。

スクラッチの導入にも良いですが、仲間の大切さや友達との関わり方をこの本を事例に伝えるのもよいと思います!

 

いちにちおばけ

作 ふくべ あきひろさん/ 絵 かわしま ななえさん PHP研究所

一日おばけになったら…という一日シリーズです。他にも、ぶんぼうぐ、じごく、こんちゅう…などたくさんのシリーズがあります!!

特におばけものは4歳とかになると大好きになります。普段の読み聞かせでいろいろなシリーズを読んであげてください!!

おばけなら、様々なおばけを知ることが出来ます!!

 

へんしんトンネル

作・絵 あきやま ただしさん 金の星社

トンネルに入ると言葉が色々なものに変身します。(バサバサがサバに変身など)

言葉遊びにぴったりなので、ワークなどの文字の導入や色々な言葉に興味がある時にぴったりです!!

他にもそらまめくんのベッド、すてきなさんにんぐみ、100かいだてのいえ、14ひきのひっこしなどがおススメです!4歳児にもなると続きを楽しみに出来るので、シリーズ化の本をよんであげると喜びます!!

 

5歳児クラスにおすすめの絵本

5歳児では様々なイベントや就学に向けて、それに合った絵本を読んであげれると良いですね!!

おしいれのぼうけん

作 ふるた たるひさん/ たばた せいいちさん 童心社

pattiはお泊り保育前にしょっちゅう読みます!!

無駄な絵がなく、子ども達も自由に想像しやすく、より話に集中できます。

一見怖そうですが、最後はみんなねずみばあさんが好きになると思います。

 

エルマーのぼうけん

作 ルース・スタイルス・ガネットさん/絵 ルース・グリスマン・ガネットさん/訳 渡辺 茂男さん 福音館書店

こちらも、お泊り保育前におすすめです!!それも少しずつ読んでいき、pattiはお泊り会当日に最後を読んでいます。そうすることで、子ども達も楽しみの一つになります。お泊り会は不安に感じている子も中に入るので、少しでも不安が取れるように工夫してます。

 

1ねん1くみの1にち

写真・文 川島 敏生さん アリス館

小学校の一日の様子を写真を通し、分かりやすく見ることが出来ます!!

就学に向け、不安と期待を持っていると思うので、就学前や就学時検診前に読んであげると良いです!!

 

みんなともだち

文 中川 ひろたかさん/ 絵 村上 康成さん 童心社

是非、卒園式当日に!!!

みんなともだちの歌に合わせた絵本です。

pattiは卒園児を送り出す、卒園式で必ず読んでます!!泣けます( ;∀;) おススメです!!

 

他にもきょうはなんのひ?、おまえうまそうだな、モチモチの木などがおススメです。
エルマーのように、絵がない絵本を聞くという練習も少しずつしていってみてください。そうすると、グンと集中力を伸ばすことが出来ます!!

 

まとめ  絵本にはこんな効果があります!!

絵本は昔から大切にされ、いつの時代も子ども達のそばにあるのは、やはり大切な、子どもには不可欠なものだからだと思います。

絵本を小さい頃にたくさん読んであげた子は、たくさんの知識があります。人の話を聞けるようになります。集中力が育ちます。

 

ぜひ、たくさんの絵本を読み聞かせてあげましょう(*^-^*)

素敵な絵本がたくさん載ってました!こちらも参考にしてください!

著作権をすべて確認し、画像を載せれなかった絵本もあります。
作者や出版社で検索するとすぐ出てくると思うので、ぜひ参考にされてください(*^-^*)